
どうも~結城です。
この記事ではなんだかんだヒマな時についついやっちゃう「マリオカート8 DX」のレビューを書いてます☆
絶対買った方がいいか?といわれれば微妙な感じのタイトルですが、桃鉄を同じくたま~にやりたくなるソフトなので持っていて損はありません!
「モンハン飽きたな・・・」「スマブラ疲れたな・・・」「次の新作でるまでやる事ないな・・・」といった方におすすめのソフトなのでレビューを参考に気になったらぜひ遊んでみてください^^
総合評価
マリオカートは過去作から大きな変更点が無いのが良い意味で飽きませんね♪
SFC時代からキャラやコースの追加・マシンのカスタマイズなどが増えているものの、結局やることはアイテムを駆使して他のキャラを妨害、そのレースで1着になるという目的は変わりません。
なので他のゲームの合間やちょっと暇な時、やるゲームが無い時などに大活躍する万能型ソフトです^^
今作はシリーズ最多の48種類のコースと200ccクラスが追加された事で、長~く遊べる点もGOOD☆(コスパ◎)
一人でも友達とでも楽しめるので不満も特に無い良作です。
良い点
基本のレースモードが飽きたら息抜きにバトルモードも遊べます☆
相手のふうせんを割ったり、コインを多く集めたり、どろけいみたいなルールで遊べたり、レース以外でも楽しめる要素が多いソフトですね^^
悪い点
ミニターボやロケットスタートなど、慣れない内はタイミングや操作が難しいと感じる部分が多少あります。
マリオカート8 DXは他にも、コイン集め(最高速度が上がる)、スリップストリーム(他の車の後ろを走る)、ジャンプアクション(ジャンプ中にRボタンで着地後スピードUP)など小技が豊富なので最初は難しいと感じるかもしれません。
初心者におすすめのキャラとマシン
マリオカートには軽量キャラ・中量キャラ・重量キャラと3種類のキャラパターンがありますが、最初は操作のしやすい軽量キャラがおすすめです。
軽量キャラは曲がりやすく加速しやすいので、コースアウトしにくくレースをスムーズに完走しやすいキャラになります。
ベビィ〇〇やノコノコ・キノピオ・しずえさんなどが軽量キャラになるので、初めはこの中のキャラから遊んでみるのが良いと思います^^
マシンはカート・バイク・バギーの3種類がありますがバイクは曲がり具合が少し難しいので、初めは扱いやすいカートがおすすめです☆
まとめ
マリオカート8 DXはコスパの良い買って損はないソフトです!
4つのクラス(50cc・100cc・150cc・200cc)と48種類のコースでなかなか飽きないじわっとハマるソフトになっているので、遊ぶソフトで迷ったらとりあえず買っておいてもいいですね^^
YouTubeではプレイ動画も多数アップされているので、購入前に動画をみるのもおすすめですよ☆